えんどう豆のタンパク質×日本の伝統食材
植物性100%のVegan肉味噌。
茨城県の伝統的な木樽で漬け込んだお味噌やお醤油など
自然な調味料や食材で味付けをしているので
お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
-
日本の伝統と新素材の融合
-
エンドウ豆のたんぱく質からできた代替肉を使用。
~低脂質・低カロリー・高たんぱく~
えんどう豆ミートはお肉と変わらない触感や味なのに、お肉よりもカロリー・コレステロールが低く、低脂質です。
えんどう豆のタンパク質は、体内では合成できない必須アミノ酸9種をバランスよく含んでいます。
特に運動パフォーマンス向上にも効果のあるBCAA(分岐アミノ酸)・アルギニンを多く含み、トレーニングにも効果的です。さらに、食後の血糖値の上昇が穏やかというダイエットに嬉しい特徴もあります。
~環境への配慮~
えんどう豆1㎏の生産で排出されるCO₂の量は、なんと牛肉の約60分の1。(※1)
また、えんどう豆1㎏の生産に必要な水の量は大豆の約4分の1であり、えんどう豆は大豆と比較しても環境に優しい食材です。(※2)
~関東の醤油の三大名醸地といわれた土浦で300年以上続く老舗 【柴沼醤油醸造】~

元禄元年に創業し、醤油造り一筋330年余り。
江戸時代、土浦は、野田、銚子と並んで関東の三大醤油醸造地と称されていました。今では土浦にある唯一の醤油蔵となっており、全国でも昔ながらの木桶で仕込んでいる醤油は現在ではなんとわずか1%しかありません。
~年代物の木樽で漬け込んだお味噌【ヤマイチ味噌】~

茨城県牛久市で自家醸造による約10種類の味噌を製造する地域のお味噌屋さん。年代物の木桶で仕込み味噌本来の美味しさを提供し続けています。